TPT@The Other Place-2009第1弾!
「醜い男」
期間:2009年3月22日(日)~29日(日)
会場:BankART Studio NYK / 3Cギャラリー
入場:一般5,000円 学生3,000円(TPT取扱)
現在ドイツ演劇シーンで最も注目される気鋭の演劇人と情熱溢れる日本の若き才能たちが、
今まで観たことのない、独創的で、こころをかきむしられるような演劇ヴィジョンに挑戦します。
作 マリウス・フォン・マイエルンブルグ
演出 トーマス・オリヴァー・ニーハウス
出演 池下重大 田村元・武田優子・小谷真一
主催:TPT
http://www.tpt.co.jp/
協力:BankART1929
予約・問い合わせ:TPT 03-3635-6355
▲トップへ
新宿梁山泊公演 「YEBI大王2009」
日程:2009年3月29日(日)-30日(月)
29日(日)17:00-
30日(月)19:00-
※受付は、開演の1時間前
会場:BankART Studio NYK / NYKホール
チケット:一般/前売3,500円 当日4,000円
学生/前売2,500円 当日3,000円
06年に新宿歌舞伎町で初演後、07年~08年とルーマニア、韓国、ブラジルにて公演、「日いずる国から来たリア王」と称賛されたYEBI大王。音楽は全編生演奏、より臨場感あふれた"YEBI大王"が日本に還ってくる!
作:洪 元基 翻訳:馬 政煕 演出:金 守珍
キャスト:
黒沼弘己 松田洋治 大貫 誉 佐藤正行 三松明人 勝矢 広島 光 川畑信介 山村秀勝 東 達郎 森 祐介 染野弘孝 小林由尚 金 守珍 三浦伸子 渡会久美子 山田ひとみ 広島かつら 南かおり 傅田圭菜 今井和美 大川妙子 裵 美香
演奏:
タルピッソリ,ミン・ヨンチ 石川智久,シン・ヒョンシク チュ・ポラ,チョン・ジュヒ
スタッフ:照明:泉次雄+ライズ,美術:大塚聡+百八竜,音楽:ミン・ヨンチ,音響:N-TONE, PA:高橋周作,振付:大川妙子,殺陣:佐藤正行,宣伝美術:梶村ともみ[画,福田真一[デザイン](DEN GRAPHICS)
協力:J・S・K,大塚聡アトリエ,双葉鋼業,暁設計,㈲ライズ,武人会,劇団1980,㈲富士企画,アクトレインクラブ,株式会社RIKIプロジェクト, BankART1929
主催:新宿梁山泊
【チケット予約・お問い合せ】
◎電話
新宿梁山泊事務所 tel 03-3385-7188
◎FAX/eメール
御希望の日時、枚数、お名前、電話番号、FAX番号、Eメールアドレスを御記入の上、御送信ください。新宿梁山泊ホームページからも御予約頂けます。
Fax:03-3385-7981
Mail:
s-ryozanpaku@muc.biglobe.ne.jp
ホームページ:
http://www5a.biglobe.ne.jp/̃s-ryo/
▲トップへ
横浜トリエンナーレシンポジウム
~2011へのリレー~
日時:2009年3月29日(日)13:30-15:30(開場13:00)
会場:BankART Studio NYK /2F ギャラリーA
参加費:無料
クリックで拡大
2008年9月13日、世界25カ国・地域より72名の作家が参加して始まった「横浜トリエンナーレ2008」は、11月30日まで79日間にわたって開催され、約30万人の方が国内外から来場しました。この東アジア最大級の現代アートの国際展が、横浜で行われる事によって何をもたらしたのか、2年後に開催される「横浜トリエンナーレ2011」に向けて行政と市民はどう取り組んでいくのか。「横浜トリエンナーレ2008シンポジウム」では、パネラーと市民の皆さ んを交え、検討していきます。
第1部 横浜トリエンナーレ2008の概要報告
第2部 パネルディスカッション
池田 修(BankART1929代表)
川口良一(横浜市開港150周年・創造都市事業本部長)
難波祐子(東京都現代美術館学芸員)
平戸誠一郎(横浜トリエンナーレサポーター推進協議会 代表)
水沢勉(「横浜トリエンナーレ2008」総合ディレクター)
山野真悟(「黄金町バザール」ディレクター)
コーディネーター /窪田研二(「横浜トリエンナーレ2008」関連プログラムマネージャー)
主催:横浜市開港150周年・創造都市事業本部創造都市推進課
問い合せ:「横浜トリエンナーレシンポジウム」係
E-mail:
ts-artist@city.yokohama.jp
TEL:045-671-3503 FAX:045-663-9212
▲トップへ
開港博Y150ベイサイド市民共催 第4回オープンサロン
日時:2009年3月29日(日)17:00-20:00
会場:BankART Studio NYK /2F ギャラリーA
参加:ベイサイド市民共催参加登録者
開港博Y150ベイサイド市民共催でイベントを行う市民を対象とした交流会。小川プロデューサーによる開港博Y150の最新情報。ベイサイド市民共催の最新状況報告。交流会を行います。
主催:財団法人横浜開港150周年協会
共催:Y150市民参加プラットホーム推進委員会イサイド市民協催事務局
担当:森、清藤(せいどう)E-mail
bay@yokohama150.jp
TEL&FAX:045-662-8231 ※電話対応は、平日10時-17時
HP:
http://bay.yokohama150.jp/
▲トップへ
「倉敷芸術科学大学ヨコハマゼミ」公開講座
日程:2009年3月28日(土) 15:00-17:00
会場:BankART Studio NYK /1F / BankART Mini
入場:無料
ただいまスタジオインしている倉敷芸術科学大学ヨコハマゼミでは、BankART Studio NYK にてパネルディスカッションを開催いたします。ぜひご参加ください。
『どこに行くヨコハマのアート』
この四月から大きく体制を変える横浜のアートシーンの仕掛人たち。
アートに、まちに、どんな変化がまきおこされるのか?
パネルディスカッション形式でお話頂きます。
パネリスト
BankART1929 代表 池田 修
アーツコミッション・ヨコハマ 杉崎 栄介
黄金町バザール ディレクター 山野 真悟
横浜国際映像祭2009 ディレクター 住友 文彦
主催:倉敷芸術科学大学
協力:BankART 1929
問い合わせ:齊藤 等
saitou@hq.kusa.ac.jp
倉敷芸術科学大学ヨコハマゼミ blog:
http://ysemi2009.blog5.fc2.com/
▲トップへ
大学の研究者による平成20年度創造都市研究報告会
~横浜市から助成を受けた3人の研究者が、
創造都市横浜に関する研究を報告~
日時:2009年3月27日(金) 14:00-17:00
会場:BankART Studio NYK / 1F / BankART Mini
参加:無料
クリックで拡大
平成20年度に都心臨海部において大学等研究者が行う創造都市をテーマとした教育・研究活動を支援し、その成果を本しと大学等高等教育研究機関で共有する制度を創設しました。助成を受けた研究者による本年度の成果の報告と意見交換会を開催しますので、ぜひご参加ください。
発表者:
・首都大学東京大学院 玉川英則 教授
創造界隈を活動拠点とするアーチスト・クリエーターの実態調査
・東北大学大学院 坂口大洋 助教
創造都市政策における舞台芸術創造のレジデンス支援と場の共有効果
・静岡文化芸術大学院 鈴木滉二郎 教授
歴史的建造物を生かした文化芸術活動拠点における地域社会活性化の可能性について
問い合わせ:開港150周年・創造都市事業本部創造都市推進課
担当:森・萩山
E-mail:
ts-renkei@city.yokohama.jp
TEL:671-3863 FAX:663-9212
▲トップへ
陽春文化鼎談
「野生と創造~旭山動物園の「発想転換力」と「想像力」~」
日時:2009年3月24日(火)15:30~18:00(15:00開場)
会場:BankART Studio NYK
参加費:参加無料(要事前申込み)
詳しくはこちらをクリック
動物本来の生態や動きを見せる「行動展示」の導入で、一時廃園も検討されたほどの危機を克服し、いまや年間入場者数300万人を突破する全国的な人気施設となった旭山動物園。
「飼育展示係員」が動物のエピソードを紹介する「ワンポイントガイド」「動物園パスポート」「夜の動物園」「雪の中の動物園」(ペンギンの散歩)など、ヒットアイディアを次々と生むスーパー動物園の事例から、発想の転換、創造力、異なるものを思う想像力、これらを育む仕組みづくりについて考えます。
●プログラム(予定)
○第1部15:30-16:25 基調講演 坂東元(旭山動物園副園長)
○第2部16:35-18:00 トークセッション
坂東元(旭山動物園副園長)/甲斐賢治(NPO法人remo代表理事)/加藤種男(横浜市芸術文化振興財団専務理事・アサヒビール芸術文化財団事務局長)
主催:アーツコミッション・ヨコハマ/社団法人企業メセナ協議会
協力:BankART1929
*お申込み方法、出演者のプロフィールなど、詳細は(社)企業メセナ協議会ホームページをご確認ください。
http://www.mecenat.or.jp/news/kmknews/kmknews_details.html#yokohama0324
お問い合わせ:アーツコミッション・ヨコハマ
Tel:045-227-7322
acy@yaf.or.jp
http://www.yaf.or.jp/artscommission/
▲トップへ
2009年女子美術大学ヴィジュアルデザインコース
有志卒業制作[SEKI展]
会期:2009年3月20日(金)-24日(日)
11:30-19:00(最終日 -17:00)
会場:BankART Studio NYK / 1F / NYKホール
それぞれの視点で捉えたビジュアルデザインの作品を展示いたします。参加者が作りだす、4年間の集大成とも言える空間を是非ご覧下さい。
主催:女子美術大学芸術学部デザイン学科ヴィジュアルデザインコース4年生有志
協力:BankART1929
問い合わせ:
aoi_104@livedoor.com
▲トップへ
横浜国立大学卒業設計+Y-GSA展覧会
"OURS;敷地観測"
日程:2009年3月19日(水)-23日(月)
時間:11:30-19:00
会場:BankART Studio NYK /2F
クリックで拡大
都市と建築を同時に考えるY-GSAとy-saの視点、現実の問題に対して取り組む学生達のプロジェクトの中から、「敷地を選び抜く」という行為に焦点を当てた。これは建築を架空のものとしてではなく、既成概念にただ従うのではなく、現実の先にある未来へ「着地する建築」として捉えるプロセスを重要視した展示会である。
Y-GSA:横浜国立大学大学院/建築都市スクールとy-sa:横浜国立大学工学部建設学科建築学コース4年生 による合同開催。
関連イベント:
シンポジウム「敷地観測」
ゲスト:吉村康孝、石上純也、谷尻誠
日 時:3月20日(木) 16:00-18:30
参加費:500円
卒業設計・Y-GSA作品講評会&横国OBによる作品のレビュー・パーティー開催
日 時:3月22日(土) 14:00-18:30
講評会レビュー入場無料
懇親会参加費有料(詳細未定)
主催:ysa+Y-GSA実行委員会
問い合わせ:
ysa.ygsa.ex2008@gmail.com
ホームページ:
http://ysa.ygsa.ex2008.collabo-site.net/
▲トップへ
みんなでつくる横濱写真アルバム~市民が記録した150年~
記念シンポジウム 「街の歴史の再発見と次代への継承」
日時:2009年3月22日(日) 11:30-
会場:BankART1929 Yokohama / 3F /1929スペース
入場:無料
↑詳細はこちらをクリック!
11:30 「みんなでつくる横濱写真アルバム」事業説明会
13:30 開会あいさつ
13:45 基調講演 佐野眞一 (ノンフィクション作家)
14:30 横浜におけるデジタルアーカイブの取り組み
15:25 他都市におけるデジタルアーカイブの事例報告
16:10 フリーディスカッション
問い合わせ:みんなでつくる横濱写真アルバム事務局
045-309-9944
info@yokohama-album.jp
主催:横浜写真アーカイブ実行委員会
共催:Y150市民参加プラットホーム推進委員会
協力:BankART1929 横浜市民メディア連絡会
▲トップへ
加藤訓子 Kuniko Kato
Sound Space Experiment 公開リハーサル
Sound Space Experiment / Steel Drum Works
Selection CD発売とプリビュー公演
公開リハーサル
日時:2009年3月13日(金)-21日(土) 11:30-19:00
(21日はコンサート開催準備のため17:30までの公開になります)
場所:BankART 1929 Yokohama / 1929ホール
入場:無料
プリビュー公演
日時:2009年3月21日(土) 18:30開演
場所:BankART1929 Yokohama / 1929ホール
入場料:1,500円
アサヒアートスクエアでの公演「Sound Space Experiment」に向けて、公開リハーサルを1929ホールで行います。
また、2005年7月彩の国さいたま芸術劇場で上演された中村恩恵作品"a play of a play"のために作曲されたオリジナル全6曲を完全収録した新譜CD発売、この発売を記念してプリビュー公演を開催します。
プリビュー公演 予約・問い合わせ:BankART1929
045-663-2812
info@bankart1929.com
主催:kuniko kato arts project
www.kuniko-kato.net
企画協力:BankART1929
機材協力:(株)タグチ
▲トップへ
横浜未来演劇人シアター公演 「横浜メリー・ゴーランド」
横浜大ドレイ市場3&スペシャルライブ
会期:2009年3月20日(祝・金)21(日)
会場:BankART Studio NYK / 3F / 3Aギャラリー
↑詳細はこちらをクリック!
エンゲキと音楽のめくるめくメリーゴーランドぐるぐる廻って2days!
3月20日(祝・金)
【第一部】 開演17:00-19:00(予定)
横浜大ドレイ市場3
※入場無料
【第二部】 開演19:30
時間の秘密コンサート~太陽系よりも遠く銀河系よりも広く~
3月21日(土)
【第一部】 開演16:00-17:30(予定)
横浜大ドレイ市場3決勝
※入場無料
【第二部】 開演18:30
「市電うどん」大感謝祭! 復活!うどんバンド&石丸だいこ
■チケット
一日券 当日2,500円/ご予約2,200円
二日通し券 ご予約4,000円
■ご予約・問い合わせ
tel:090-2309-7963(ナカヤマ)
mail:
yokohama_merry_go/round@yahoo.co.jp
HP:
http://mirai-engekijin.com
主催:横浜未来演劇人シアター実行委員会
共催:横浜市開港150周年・創造都市事業本部
▲トップへ
『横浜アートサイト2009』公開プレゼンテーション
日時 : 2009年3月21日(土)
13:45開場 14:00-16:40(予定)
会場 : BankART 1929 Yokohama / 3F / 1929スペース
入場:無料
クリックで拡大
横浜市内各地において、地域に根ざし、地域の歴史や自然・街並みなどの豊かな地域資源を活かしたアート活動実施を実施しようとする団体による、選考のための公開プレゼンテーションを開催します。
内容 : 『横浜アートサイト2009』応募団体7組によるプレゼンテーション
※2次選考会を公開します。
問合せ : 財団法人横浜市芸術文化振興財団
協働推進グループ アートサイト担当 TEL 045-221-0212
横浜アートサイトとは?
横浜市・横浜市芸術文化振興財団は、横浜の歴史や自然、街並みなどの豊かな地域資源を活用して、その魅力を発見しつつ楽しめる「アート」の力で「人」と「人」をつなぐ、横浜市民やNPO等が展開するアート活動を「アートサイト」と名付け推進しています。2008年は8月から11月にかけて、市内4つの実行委員会との協働により「横浜アートサイト2008」を開催しました。森や海辺、街並などを舞台に、アーティストを呼んで街中での作品づくりに取り組んだり、森のなかでワークショップを開催したり...横浜の魅力を引き出し、地域の人々にあらためて紹介するような、オリジナリティ溢れるアート活動を支援しました。
URL
http://www.yaf.or.jp/artsite/
▲トップへ
多摩美術大学大学院 美術研究科デザイン専攻 情報デザイン領域 有志学外展
IDD TAMACOM '09 -Thinking bubbles-
会期:2009年3月13日(水)‐15日(日)
11:30-20:00(最終日は19:30まで)
アーティストトーク『Talking bublles』 3月14日(土)13:00-
『創造性の宇宙』出版記念トーク 3月14日(土)16:00-
ライブイベント『音響たまーらんど』 3月14日(土)17:00-20:00
※ビトウィーンパーティーを同時開催いたします
会場:BankART Studio NYK / 3F
入場:無料
本イベントは同学科情報芸術コースに在籍する大学院生の学外展示、及び創立10周年を迎える多摩美術大学情報デザイン学科の関連イベント最終章として開催されるものであり、大学院生による作品展示を軸にライブ・パフォーマンスイベント、及び出展作家によるプレゼンテーションや、アーティストトークの3つを主としたイベントです。
私たちが所属する多摩美術大学大学院情報芸術コースでは多彩なメディア芸術表現に取り組んでいます。テクノロジーと人間の関係のダイナミックな変化を背景に、情報と物質が一体化したポスト情報化時代の作品制作を通じて21世紀の芸術・デザイン、さらには科学・技術・哲学の総合的な理解を目指した実践的な制作研究を行なっています。今回出品される作品たちもまた、作家独自の視点で重ねた緻密なリサーチとフィールドワーク、コンセプトを表現メディアの特性や機能等を模索しながら創り上げられていきます。その結果として産み出される作品はサウンド・アート、ヴィデ
オアート、ソフトウェアアート、アーキテクチュア、アニメーション、写真、インスタレーションなど実に多様なメディアを横断し表現されます。それらを体験することで、新しい情報環境との関係性、様々な価値観を見いだしていただければ幸いです。
問い合わせ:IDD TAMACOM '09 実行委員会
gs.idd.tamabi@gmail.com
主催:IDD TAMACOM '09 実行委員会
http://iddtama.com
▲トップへ
早稲田大学芸術学校空間映像科写真専攻
2008年度卒業制作写真展
「散る満ちる」
会期:2009年3月7日(土)-15(日)
11:30-19:00
会場:BankART 1929 Yokohama / 3F / 1929スペース
入場:無料
公開講評会:2009年3月7日(土)14:30-17:30
ゲスト:鷹野隆大(写真家)、林 道郎(美術史家)、
篠原俊之(ギャラリスト)、竹内万里子(写真評論家)
※ゲストとしてご登壇予定であった写真評論家、平木収氏は2月24日に逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
※引き続きオープニングパーティー(18:00-20:30)を行います。
お気軽にご参加下さい。
「なぜ写真を撮り、人に見せるのか」
学校に入ってから、この質問を何度もされました。考え、撮る、それを繰り返して2年が経ち、私たちは卒業を迎えます。
写真は、一見すると一瞬の出来事が写っているようですが、じっくり見ると、写真のなかの世界に長い時間が流れていることを感じます。ぱっと消えてしまうはずのものが、ずっとそこにある不思議。その感覚は、写真にかかわることで得られる大きな喜びのひとつです。そして、そのような時間のゆがみ、不思議について考えることが、写真以外のものごとにも繋がっていることに気づきます。
「なぜ表現し、人に伝えるのか」「どのように生きて、人とかかわるのか」
これから、写真の世界に残る者、まったく違う職業を得る者、もとの生活に戻っていく者・・・もともと社会人も学生も混ぜこぜで入学した私たちは、文字通り散り散りになっていきます。しかし、 卒業制作で得たものは私たちのなかにずっと残り、かたちを変えながら問いを発し続けます。
早稲田大学芸術学校空間映像科で写真を専攻する2008年度卒業生10人が開催する卒業写真展、「散る満ちる」。 ひとつのものが散っていくと同時に満ちてもいくその現場に、お立ち会い頂ければ幸いです。
問い合わせ:早稲田大学芸術学校
TEL:03-5272-4599(空間映像科)
主催:早稲田大学芸術学校
http://step21.jp/
▲トップへ
多摩美術大学工芸学科第8期卒業制作展
さよなら工芸
会期:2009年3月11日(水)‐15日(日)
11:30-19:00(最終日は19:30まで)
クロージングパーティー 3月15日(日)17:30-19:30
会場:BankART Studio NYK / 1F+2F
入場:無料
▲トップへ
TETSUSON 2009
日本海外デザイン・アート・建築合同卒業制作展
会期:2009年3月4日(水)‐8日(日)
11:30-19:00(最終日のみ15:00まで)
会場:BankART Studio NYK
入場:無料
学生生活の集大成である卒業制作をより多くの方々に見ていただき、自分たちのメッセージをできる限り多くの方々に感じとっていただきたいと願い始まったてつそんも「てつそん2009」で9年目を迎えます。
昨年より韓国の出展者が大幅に増え国際交流も盛んになりました。国境を越えたデザイン・アートとの出会いが私たちにいい刺激を与え、私たちを成長させています。
私たち学生は「てつそん2009」を通じて様々な人に出会い、社会と向き合い、自分たちの考えをぶつけ合い、互いに刺激を受けることで成長していけると確信しています。
2009年3月、国内外の多くの方にてつそんに足をお運びいただけますようお願い申し上げます。
問い合わせ:てつそん2009実行委員会
2009info@tetsuson.org
主催:てつそん2009実行委員会
http://www.tetsuson.org/
▲トップへ
武蔵工業大学 小池研究室×専修大学 上平研究室
合同卒業研究展 「TAKE OFF」
会期:2009年3月6日(金)‐8日(日)
11:30-19:00(初日は12:00より/最終日は17:00まで)
会場:BankART Studio NYK / 1F / NYKホール
入場:無料
ユーザの立場に立って道具・システム・ネットワークのデザインに取り組む小池研究室
情報技術を駆使した実現的コミュニケーションのデザインに取り組む上平研究室
異なる視点でデザインに取り組む研究室が
異なる文化が交わる横浜で作り上げる卒業研究展
そこに脚を運ぶあなたもまた、私たちとは違う視点で世界を見ているはず
吹き込んでくる新しい風を受けて、それぞれの道へ旅立っていく
私たちの全てが集まるBankARTから、新たな場所へ飛び立とう
「TAKE OFF!!」
問い合せ:学生代表
information.takeoff@gmail.com
主催:武蔵工業大学環境情報学部 小池情報デザイン研究室
専修大学 上平研究室
http://www.k2-exhibition.net/
▲トップへ
「倉敷芸術科学大学ヨコハマゼミ」公開講座
日時:2009年3月6日(金)+7日(土)
15:00-17:00(両日)
会場:BankART Studio NYK / 1F / BankART Mini
入場:無料
ただいまスタジオインしている倉敷芸術科学大学ヨコハマゼミでは、今週の金曜・土曜にBankART Studio NYK にて公開講座を開催いたします。ぜひご参加ください。特に春休み中の学生の皆様のお越しをお待ちしています。
『拡大するアートの領域』
「芸術」の既成観念の領域から大きく拡張しつつある「今日的アートの概念」をお話いただきます。
講 師:福住 廉(美術評論家)
日 程:2009年3月6日(金) 15:00-17:00
『海外への留学・レジデンス』
卒業後を考える上で避けて通れない「海外」。アーティストレジデンスの探し方、奨学金の申請先から実際の体験談まで、写真を見ながらお話しいただきます。
講 師:長谷川 仁美(MIACAディレクター)
ゲスト:山下麻衣+小林直人(アーティスト)
日 程:2009年3月7日(土) 15:00-17:00
主催:倉敷芸術科学大学
協力:BankART1929
問い合わせ:齊藤 等
saitou@hq.kusa.ac.jp
倉敷芸術科学大学ヨコハマゼミ blog:
http://ysemi2009.blog5.fc2.com/
▲トップへ
桜プロジェクトvol.2
参加者募集!
■大岡川の桜の木で作品をつくる人募集!
横浜市初音町・黄金町・日ノ出町地区を流れる大岡川のプロムナード整備事業に伴い、伐採した桜の木を活用した「桜プロジェクト」第二弾をスタートします。2006~2007年の第一期工事の際には、数多くのアーティストや市民の方が、桜の木を使ったベンチや臼や杵を造ったり、桜をテーマにした天井画等を制作してくれました。
今回も基本的には前回と同様ですが、中区役所と協働して、より広く参加者を募り、アーティスト、小中学生やこのエリアのまちづくりに関わる方々と共にプロジェクトを進行させたいと思います。このプロジェクトの主旨をご理解いただき、ご興味を持ってくださった方は、是非ご参加ください。
現在桜の木は、中区海岸通のBankART Studio NYKに保管され、いつでもご覧頂くことができます。
1. プラン&作品制作者募集!
エントリー~2009年2月初旬
発表 2009年4月初旬(桜まつりの時期)
2. 杵&臼をつくろう!
3. 桜の木で、何かつくろう!ワークショップ (小中学生対象)
◎参加募集詳細、その他は、左画像をクリック!
問い合わせ・プラン送付先
BankART1929オフィス
Mail:
info@bankart1929.com
〒231-8315横浜市中区本町6-50-1
Tel:045-663-2812 Fax:045-663-2813
主催:BankART1929
共催:中区役所、横浜市開港150周年・創造都市事業本部
▲トップへ
女子美術大学芸術学部工芸学科染織陶硝コース卒業制作展
会期:2009年2月21日(土) - 3月1日(日)
11:30 - 19:00(最終日のみ17:00まで)
オープニングパーティー:2月21日(土)18:00 - 20:00
会場:BankART Studio NYK/1FNYKホール+2F
入場:無料
染織陶硝4コース合同での卒業制作展を開催します。
4年間、各々の素材に向き合い続けた成果をぜひご覧下さい。
問い合わせ:女子美術大学工芸学科研究室
TEL:042-778-6645
主催:女子美術大学工芸学科 H20年度卒業生
▲トップへ