「BankART桜荘」活動終了のお知らせ
2006年6月30日に開始したBankART桜荘が、2010年6月、横浜市の広場計画のために解体撤去されることになり、本日4月30日をもって、その活動を終了しました。
当初の改修工事では、神奈川大学曽我部研究室の皆様、地域の工務店等にご尽力いただき、とてもいいスタートを切ることができました。
居住制作空間としては、ヤング荘、淺井祐介、地震EXPO実行委員会チーム、水川千春、栗原亜也子、藤井弘、尾崎祐太・永美正之、のびアニキ/金子良、頼 珮瑜(台北市)、何 明桂(台北市)、白井美穂、大和川レコード/アサダワタル、ルイスカラム(オーストラリア)、開発好明、山中カメラ、丸山純子、廣中薫、横須賀ヨシユキ、原口典之、田中信太郎、藤本隆行、三宅航太郎、和田みつひと、川本尚毅、その他卒業展関連のチーム等々、数多くのアーティストが滞在及び滞在制作を行い、歴史を刻んでくれました。
初期の頃の「これからどうする」シリーズのミーティング、地域の翁を招いての「桜荘夜話」、かき氷自転車を携えての夏恒例の「打ち水」をはじめとして、地域の人たちとの協働作業も行ってきました。とりわけ、大岡川沿いの工事のために伐採された桜の木を使っての「桜プロジェクト」では、アーティストと子どもたちとがワークショップを楽しんだり、多くの地域の人たちが参加・制作して下さった杵と臼が、共有の財産として残りました。友部正人「大岡川川下りライブ」や、新潟からもらいうけたチューリップを使っての「チューリップフロープロジェクト」等、桜桟橋を起点にした楽しい思い出も多いです。つい最近では「フルコース~食と現代美術part6」での隣の晩ご飯のようなプロジェクト(池田光宏作品)で、初黄日ノ出町地区の皆様には、大変お世話になりました。
このように、ゆっくりですが、BankART桜荘が、地域の方々と共に歩んで来られたことを、とても誇りに感じています。
地域の方々、アーティスト、訪れてくれた人たち、中区・横浜市及び神奈川県警、他関係者の皆様、これまでの暖かいご支援、本当にありがとうございました。
明日から、BankART桜荘はなくなりますが、BankART1929として、今後も地域の皆さんとともに行うプログラムもあるかと思います。
これからもよろしくお願いします。
BankART1929一同
当初の改修工事では、神奈川大学曽我部研究室の皆様、地域の工務店等にご尽力いただき、とてもいいスタートを切ることができました。
居住制作空間としては、ヤング荘、淺井祐介、地震EXPO実行委員会チーム、水川千春、栗原亜也子、藤井弘、尾崎祐太・永美正之、のびアニキ/金子良、頼 珮瑜(台北市)、何 明桂(台北市)、白井美穂、大和川レコード/アサダワタル、ルイスカラム(オーストラリア)、開発好明、山中カメラ、丸山純子、廣中薫、横須賀ヨシユキ、原口典之、田中信太郎、藤本隆行、三宅航太郎、和田みつひと、川本尚毅、その他卒業展関連のチーム等々、数多くのアーティストが滞在及び滞在制作を行い、歴史を刻んでくれました。
初期の頃の「これからどうする」シリーズのミーティング、地域の翁を招いての「桜荘夜話」、かき氷自転車を携えての夏恒例の「打ち水」をはじめとして、地域の人たちとの協働作業も行ってきました。とりわけ、大岡川沿いの工事のために伐採された桜の木を使っての「桜プロジェクト」では、アーティストと子どもたちとがワークショップを楽しんだり、多くの地域の人たちが参加・制作して下さった杵と臼が、共有の財産として残りました。友部正人「大岡川川下りライブ」や、新潟からもらいうけたチューリップを使っての「チューリップフロープロジェクト」等、桜桟橋を起点にした楽しい思い出も多いです。つい最近では「フルコース~食と現代美術part6」での隣の晩ご飯のようなプロジェクト(池田光宏作品)で、初黄日ノ出町地区の皆様には、大変お世話になりました。
このように、ゆっくりですが、BankART桜荘が、地域の方々と共に歩んで来られたことを、とても誇りに感じています。
地域の方々、アーティスト、訪れてくれた人たち、中区・横浜市及び神奈川県警、他関係者の皆様、これまでの暖かいご支援、本当にありがとうございました。
明日から、BankART桜荘はなくなりますが、BankART1929として、今後も地域の皆さんとともに行うプログラムもあるかと思います。
これからもよろしくお願いします。
BankART1929一同