四方謙一「 小さな光はやがて群れとなる」

会期:2025年12月5日(金) – 2026年3月29日(日)
会場:横濱ゲートタワー1F/Start Gallery 2+4(〒220-0011横浜市西区高島1-2-5(とちのき通り側))
主催:横濱ゲートタワー管理組合 + BankART1929

English

KENICHI SHIKATA “Little lights become a crowd

Exhibition dates: December 5, 2025 – March 29, 2026
Venue: Yokohama Gate Tower ground level / Start Gallery 2+4
1-2-5 Takashima, Nishi-ku, Yokohama, Kanagawa 220-0011, Japan (Tochinokidori side)
Organizers: Yokohama Gate Tower Management Association + BankART1929

横濱ゲートタワーの、とちのき通り沿いから眺めるウィンドウギャラリー「スタートギャラリー」では、公募により選出された四方謙一氏の作品を紹介します。


都市は巨大な一つの構造体であり、数えきれない「個」の連続によってかたちづくられている。無数の「個」は現れては消えその軌跡が重なり合うことで、都市という風景を生み出している。


—ある日、街の上空に黒い塊が現れた。ビルのあいだを移ろう影の正体は椋鳥の群れだった。
息子は不思議そうに見つめていたが、小さな鳥たちの集まりが一つの造形をなしていると
わかり、愛着へと変わった。一つの生命体のようでもあった。—

本作は、重力、空気や光の微細な動き、人や都市の流れなど環境に呼応する小さな立体群で構成される。鏡面板や色板がそれぞれに光を受け止め、小さな変化が互いに連鎖し、この場をゆるやかに変質させる。「個の変化が環境をつくり環境がまた個に影響を与える」関係の連鎖を
風景として顕にする。
このウィンドウは、建物の内部であると同時に都市そのものでもある。片方のウィンドウでは、鏡面の立体は、都市の光や人の動きと同時に“あなた”という個も捉え風景に溶け込んでいく。一方では、各々の色板が、光を受けて多様な色彩を表し、内外を染める混色の光をつくる。この二つのウィンドウのそれぞれの光が、この街の一部としてこの場のかたちを浮かび上がらせる。そして、都市や社会という世界の景色に在る「あなた」や「わたし」を捉える装置ともなる。

四方謙一



協力:荒川技研工業株式会社/ Arakawa & Co., Ltd(. ワイヤーグリップ)、アイティーエル株式会社/ ITL CO., LTD(照明器具)、
株式会社かねよし/KANEYOSH(I レーザー加工)、小駒 豪/Go Ogom(a 設営・照明計画)