「Yokohama Re:Portside Project」(ヨコハマ リ・ポートサイド プロジェクト)は、再開発から30年を迎えたヨコハマポートサイド地区を、現代の視点からあらためて捉え直し、新たな街の姿を見出していこうとするものです。その第一弾となる2025年度は、アーティストユニット「片岡純也+岩竹理恵」が、ポートサイドの街をフィールドワークし、リサーチをもとに作品を制作します。その軌跡はYCS(横浜クリエーションスクエア)のアトリウムに数ヶ月をかけて少しずつ姿を現し、12月には最終的な展示へと昇華していきます。
7月から始まるフィールドワークの過程では、彼ら独自のリサーチに加え、ゲスト講師を迎えての「ポートサイドを学ぶツアー」や、ワークショップなど、地域の人々との対話と交流を重ねながら、多角的な視点から創作を深めていきます。
新たな視点と創造が交差することで、見慣れた街の風景が少しだけ違って見えることでしょう。その変化の過程と瞬間をぜひお楽しみください。
ツアーレポートをブログで公開しております
https://bankart1929.com/blog/archives/20333
プロジェクトの進捗はInstagram でもチェックいただけます
→https://www.instagram.com/yokohamareportsideproject
【参加者募集】片岡純也+岩竹理恵と行く「ポートサイドを学ぶツアー」
【1】7/5[土]10:00~12:00 「パブリックアートを通して見る時代背景」
コンダクター:村田真(美術ジャーナリスト/画家)
【2】7/6[日]10:00~12:00 「 ポートサイド公園の楽しみ方」
コンダクター:長谷川浩己(オンサイト計画設計事務所)
【3】7/13[日]10:00~12:00 「ポートサイドの街はどう生まれたか」
コンダクター:秋元康幸(横浜市立大学客員教授、 BankART1929 副代表)
集合場所:横浜クリエーションスクエア(YCS)
横浜市神奈川区栄町5-1 https://g.co/kgs/Rcvp5tr
参加費:無料 小雨決行・要予約
予約は終了しました
主催: ヨコハマポートサイド街づくり協議会
運営協力・お問合せ: BankART1929 info@bankart1929.com tel.045-663-2812
※この事業は、公益信託ヨコハマポートサイドまちづくりトラスト(アート&デザイン部門)の助成を受けて実施します。