日本語
						「食と現代美術」は、19年前のBankART 創設当初より展開している展覧会のシリーズで、今回9回目を迎えます。これまでも、施設内で食をテーマとした作品を展示するほか、周辺店舗にアーティストの作品を展示させていただいたり、アーティストや有識者、周辺店舗のオーナーによるワークショップやトーク、飲食やアートの入り混じったマーケットの運営、街歩きと融合したフルコースの企画、BankART Café & Pubを舞台にした特別メニューシリーズなど、さまざまな形で展開してきました。
						この「食と現代美術」の目的は、美術の中にあらわれる、または美術の視線を通して、食文化の中に潜む、プライベート性、地域性、共有性、暴力性、批評性、時代性、空間性などを解きほぐしていくことにあります。「食」というものが日常であっても、「現代美術」は非日常である人々も多くある中、食という普遍的なテーマを美術の視線から逆照射することで、食文化のもつ深さと広がりを浮き彫りにし、またそのことが同時に美術作品の中に潜む普遍的なテーマを表出させていきます。
						今回は、横浜ポートサイド地区でおこなわれる「食とアートと人と街」(主催:ヨコハマポートサイド街づくり協議会/運営協力:BankART1929)と会期をあわせて、展示やソフトプログラムを展開する中で、BankART Stationを、食を巡るゆるやかな空間へと転換していきます。
					
 
							 
						参加費2000円
						花升木工社寺建築 宮大工女将 市川千里(呈茶付き)
						定員20名 参加費500円
					
						磯崎道佳(アーティスト) 
						参加費1000円(軽食付き)
					
						内藤正雄(favoris代表) 聞き手:林琢真(アートディレクター) 
						定員25名 参加費2000円(野菜を主とした軽食付き)
					
						丸山純子(アーティスト)
						定員20名 参加費1000円
					
						三田村光土里(アーティスト)
						定員20名 参加費1000円(軽食付き/持ち寄り歓迎) 
					
藤井健司(アーティスト)
						カブ(深沢アート研究所 緑化研究室)
						定員15名 参加費2000円 
					
						和菓子指導=本格和菓子教室「枝折」名取宏晃 
						各回定員12名 参加費3000円
					
ヤング荘(アーティスト)
各イベントのお申し込みはこちらから
						主催:BankART1929
						共催:横浜市にぎわいスポーツ文化局
						助成:芸術文化振興基金
					
									
										展覧可能な日時は、各店舗・施設の営業日・営業時間に準じます。
										飲食店での展示観覧は、店舗での飲食利用をお願いします。	
									
								
									ヨコハマポートサイド地区は、隣接する、みなとみらい 21の整備に合わせ、「アート&デザインの街」をコンセプトに再開発を進めてきた街です。洗練されたデザインの街並み、その地区内には数多くのパブリックアートもあります。
									今回は、ヨコハマポートサイド地区内と周辺の飲食店等店舗・オフィスエントランス等にアート作品が展示されます。参加店舗等で配布しているマップを片手に、この地区と周辺をめぐってください。マップの提示で特別なサービスを提供するお店もあります。
								
									主催:ヨコハマポートサイド街づくり協議会
									運営協力:BankART1929
								
