こんにちは福谷です。
またまた作家さんにインタビューさせてもらいました!
今回はLife7唯一のサウンドアート作品「Imaginary Sphere 2024」を作られた電子音響ピープルの柴山拓郎さんにお話を伺いました。作品や電子音響ピープルについて紹介できればと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.作家活動名について教えてください
柴山:作家活動名は電子音響ピープルプロジェクトと言います。ここではアーティスト名を電子音響ピープルと記載させていただいています。これは参加型のプロジェクトアートです。
Q.柴山さんお一人で電子音響ピープルなんですか?
柴山:このプロジェクトに関わったアーティストや参加者も含めて全員まとめて電子音響ピープル、という、アーティスト名として使っています。
Q.今回の作品はどんな作品ですか?
柴山:このインスタレーション作品は、去年実施したワークショップの参加者の皆さんの音からできています。ワークショップでは参加者の皆さんがお家から持ってきたものを使って音を録音して、それをコンピュータを使って切り貼りして作るんですが、ちょっとヘンテコな音楽なので、多くの人々はそれを音楽として楽しめないことが多いんですが、作ってるうちにみんな何か楽しくなってくるというプロセスも作品の一部です。ワークショップの後には、講師を務めたプロの作曲家が皆さんの作品をまとめて全部で8曲の新作ができまして、それを2月のライブで上演しました。その後でワークショップの音を使ってみんなのサウンドインスタレーション作品として完成させたのが、この作品です。私はこれのプログラムを組んだだけで、鳴っている音は参加者皆さんの音です。誰の作品だかよくわからない作品になっているところが表現の柱です。
Q.音自体は何の音が使われているんですか?
柴山:色々あります。参加者の皆さんがお家から持ってきたものなので、例えば下敷きとか筆記用具とか、調理器具とか、ちょっと忘れちゃいましたけど空き缶とか瓶などもありました。野球の応援をするメガホンを持ってきてた方もいました。
Q.普段はどんな作品を作られてるんですか?
柴山:私自身は電子音響音楽をコアにした音楽作品とか、こういうインスタレーション作品を作ってます。最近の軸足を、自分の作品を作るのではなく、みんなで作って楽しんだ方がいいかなと思って、こういう社会実戦に置いています。仲間外れがいない方がいいと思うんです。最近の音楽界隈にしろアートにしろ、ある意味かなりコンペクティブになってしまって、一人のヒーローが誕生するために千人の屍が必要だったりするのではないような世界ができるといいなっと考えています。
Q.過去の代表作とかありますか?
柴山:この作品のプログラム画面には2024年って書いてあるんですけど、元になっているこのプログラムは、2017年から2018年にかけてドイツのZKMで作ってきました。今回は画面に、ワークショップに関わった全ての皆さんのお名前が記載されています。こういった作品が、活動の代表作という位置づけになりますが、並行して、ライブも含めて、全体の流れを作品にすることを目指しています。参加型プロジェクトは活動自体が作品だと思います。ですので、ワークショップも、ライブも、このサウンドインスタレーションもその一部であるといえます。
Q.今回のテーマが都市だと思うんですけど、柴山さんにとっての都市とは?
柴山:都市や街には、目に見えないレイヤーがいくつもあると思います。地図で見えてる部分は表面だし、街の風景として見てるのも表面だし。そこにはいろんな人が住んでいて、いろんな仕事の人とかいろんな国籍の人がいて、みんながそこで動いてるんだけど、そういう全体を可視化することってできないじゃないですか。同じようにアートについても、レイヤーがあって、例えばそれを作り出す人と、それを楽しむ人が別々のレイヤーに分かれてるんですよね。BankARTとか美術館はそういう人たちが一緒に集うインターフェースと捉えることもできると思います。私達の活動は、都市の中に住んでいる、アートを作る人も、それを好きで観る人も、普段別々に棲んでいるレイヤーをかき混ぜながら、みんなが少しずつ気づいたら、作る人側に近づいていみませんか、トイ提案をしている活動が電子音響ピープルプロジェクトです。この作品も今まであんまり音楽なんか作ったことがなかったよ、という皆さんが「作ってみた」結果と、皆さんが棲むむ街の音が重なって鳴り響いているという構成になっています。
Q.今後の活動の情報などあれば!
柴山:今年の今後の活動は、ストックホルムとドイツとフランスでワークショップをやります。ストックホルムは6月で、ドイツが7月でフランスが8月です。そのワークショップでまたみんなで電子音響音楽を作って、プロとの協働制作作品を6作品完成させて、ドイツで9月に公演をやることになっています。この公演は、日本で協働制作した作品も上演する大きなイベントです。そのあと10月には、今度はヨーロッパで協働制作された作品を日本に持ってきて、ゲー下インスティテュート東京でライブとシンポジウムと展示をします。2024年は活動メインの年間計画で、2025年にはそれらをアーカイブ化する予定です。よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
柴山さんは東京電機大学の先生でもあり、インタビュー時間外で大学のお話や機械の詳しいお話も聞かせてもらいました!とてもためになりました
柴山さんと電子音響ピープルの活動情報はこちらから
・柴山さん
https://m.facebook.com/takuro.shibayama.14?mibextid=LQQJ4d
・電子音響ピープル
https://www.facebook.com/denshionkyopeople?mibextid=LQQJ4d
柴山さんありがとうございました!福谷