2011年終了

本日28日でBankARTの2011年の事業はおしまい。
今日は年間4回程行なう大量の8500通の郵送。いろいろあって年末ぎりぎりになってしまった。いつもながらアルバイトにたくさんきてもらって、忙しくやっている。
2Fでは横浜市関係の納会、3FではPV撮影が行なわれている。最後迄、いろいろとある。
1.3から芸大の卒展の搬入などはあるが、明日29日から来年1月6日までは館としては基本的に休み。大晦日は、21〜翌2時ごろまで恒例の年越しのトントン鍋。では皆さんよいお年を!

DSC_0025.jpg

DSC_0027.jpg

「赤を見る / Seeing Red」オープンクリエーション

ちょうど一昨年前におこなわれた藤本隆行さんの「Time Lapse Plants」のクリエーションに引き続き、今年も藤本さんの新しいプロジェクト「赤を見る / Seeing Red」のクリエーションがNYKホールにておこなわれました。
ダンサーは韓国のチョン・ヨンドゥさん、dumb typeから川口隆夫さん、平井優子さんの3名。
約2週間の試行錯誤の末、25日、26日には、「オープンクリエーション」として、その成果のお披露目が行われました。

当日会場にて配布された藤本さんのステートメントを以下に引用します。
ーーーーーーーーー
この『赤を見る / Seeing Red』は、おそらく時間をかけて作っていくプロジェクトです。
「私は世界をどのように捉えているか」というのが「脳」の話だとしたら、その「私」って何でしょう?というのが、この作品のテーマになっている「意識」だと思います。
今回は、まだ「世界の捉え方」の断片的アプローチです。ひょっとしたら、いつまで経ってもそうかもしれません。
でも、とにかく話を続けると、その「意識」について考える時に、何が一番好きかというと、そこには必ず他者があるということです。世界を捉えている私は、同時におなじように世界に立っている、私以外の意識の存在を信じている/感じている。
実はその私以外が、私を形作っているということも、あるかもしれないと思っています。それは例えば、「言葉」を覚えるようなことです。自分の思考を形作る「言葉」は、周りの人たちから与えられて獲得したんですよね。
今日は、見に来ていただいて、ありがとうございます。
藤本隆行 20111225
ーーーーーーーーー

次は、韓国でのクリエイションも考えているということです。この作品の行く末を見守っていきたいと思います。

408714_10150484676731907_641636906_8805370_1995919779_n.jpg

香港・マカオ建築都市ワークショップ2011

今日からは、1FのMiniギャラリーで、再び建築関係のプログラムが始まった。
「香港・マカオ建築都市ワークショップ2011『ヴァナキュラーからの変換』」だ。南社村、マカオ、香港をフィールドに、全国から20名の学生がワークショップを行った、その成果発表としての展覧会である。12月17日(金)には、シンポジウムやパーティもある。2Fも含めて、是非ご来場下さい。

写真小.jpg

シンポリーフレット小.jpg

韓国建築の新たな地平 NEW HORIZON in Korean Architecture

韓国の建築家Lim Jae Yongさんとみかんぐみの曽我部さんが企画した建築展がスタートしている。ベーシックな展示構成の制作は日本で行い、実際の16人の建築家による模型等は各人が手荷物で持ってこられた。コンパクトだけれどもとてもきれいな展示だ。韓国の建築家の前知識はあまりなかったが、会場でもらえるリーフレットをみる限り、ほとんどがアメリカで教育を受けており、内容もそういった印象を受ける。家電もそうだったが、後発だけれど、どんどん推進していっている感じがする。詳細は未決定だが、来年は日本の建築家が韓国で展覧会を行なうそうだ。残念なのは、広報が行き届いていないので動員が少ない。是非皆さんご覧になってください。

horaizon-1.jpg

horaizon-2.jpg

horaizon-3.jpg

初日にはオープンングパーティを開催。