サンドラム台北滞在報告会 2015.5.31

横浜市(BankART)と台北市(TAV)とのアーティストエクスチェンジプログラムで台北に滞在していたサンドラムの報告会をカフェスペースにて開催した。今回彼らは、台北中心の活動を行わず、台湾南部等の先住民の村々を訪ね歩き、歌を探す旅にでた。現地で猿肉を食べたり、朝まで一緒に飲み踊り、村で古くから伝わる民謡を教えてもらったり。実際に現地に入ってみると、今はカラオケが大流行りで、歌謡曲や演歌一緒に歌ったりなど、予想外なことも多々あったとのこと。トークと写真だけではなく、短い歌と踊りも披露してくれた。言葉や意味がわからなくても、カタカナで書き写して覚えてきた彼らの歌からは、台湾の人の深い魂が伝わってくるようだった。希有な体験を共有させてもらった。

image1-3.JPG

image1-1.JPG

3G5A5836.jpg

3G5A5882.jpg

3G5A5873.jpg

3G5A5973.jpg

BankART school 四方田犬彦「最終映画美学講義」開講 5.13

映画史研究家の四方田犬彦氏の「最終映画美学講義」が始まりました。。各回異なるテーマで、映画史に残る数々の貴重な映像を上映しながら映画を考えていく講座です。今回のテーマは「長回し」。溝口健二「残菊物語」、タル・ベーラ「サタンタンゴ」等、国も時代も異なる監督の長回しシーンを、なんども反芻するように見て、「長回し」、そして映画そのものを成り立たせる構造を少しずつ浮き彫りにしていきます。ふだんは気づかなかったいろいろなデテールに触れ、映画の根底を流れる深い世界を垣間見るような時間でした。

_DSC0006.JPG

tarr bela image.jpg

j_mizo03_zangiku.jpg

東大門デザインプラザ(DDP)5.4(月)

今日はソウルの東大門デザインプラザ(DDP)を訪問。こちらの館長もBankARTに来訪された事があるが、今回はお会いしなかった。
建物は大きくて奇抜だが、街には不思議となじんでいたように思えた。いわずと知れたザハ・ハディドの建築。ショップやレストラン、中心の広場のエリアは、多くの人で賑わっていた。

IMG_6968.jpeg

IMG_7029.jpeg

IMG_7045.jpeg

IMG_6993.jpeg

IMG_7016.jpeg

浦項(ポハン)の旧日本人村 5.3(日)

しとしと雨の中、バスで釜山から 浦項(ポハン)へ移動。
浦項は、朝鮮半島で最も東に位置する世界有数の鉄鋼都市。そんな浦項の港のひとつである九龍浦(クロンポ)は、かつて漁業を営む日本人が集落をつくっていた。終戦後、日本人が撤退したあと、空き家になっていた日本の家屋を修復し「九龍浦近代文化歴史通り」として整備。その関係者が以前にBankARTに視察に来たため、今回訪れてみたのだ。
一件のいちばん立派な和風のお屋敷は、資料館としてオープンしていたが、それ以外の街並はまだ半分以上は改修中だった。日本の赤い郵便ポストがあったり、飲食店のようなものがオープンしたりしていたが、まだ表面だけが修復されていて扉がしめきりの建物が多かった。
ちなみに九龍浦は蟹で有名なようで、蟹を食べさせる店が路面にずらっとならび、悪天候にも関わらず多くの客が訪れていた。その客が、日本人村の方にも流入していた。浦項は一ヶ月前にKTXの駅ができたばかりなので、これから観光産業はもっと本格化していくのだろう。

IMG_6668.jpeg

IMG_6654.jpeg

IMG_6640.jpeg

IMG_6663.jpeg

朝鮮通信使祭り in 釜山 5.2(土)

釜山で、例年招聘していただき、参加させていただいている朝鮮通信使のお祭りに。
続・朝鮮通信使の衣裳を着て、少しだけ行列に参加。その後は来賓席で行列を鑑賞しました。
その後、竜頭山公園で シントンバントンと呼ばれる舞台公演を観覧しました。通信使に関係した日本の各都市の方々ともお会いしました。朝鮮通信使は、来年、世界遺産の記憶遺産としての登録へのアップライをしようと積極的に動き出しています。

IMG_6610.jpeg

IMG_6632.jpeg

光州市立美術館下見 5.1(金)

早朝羽田発の飛行機に乗り、仁川空港始発のKTXに乗って、13時過ぎには光州市立美術館に到着。
昨年、光州市立美術館主催の展覧会がBankARTで開催されましたが、今年はBankART1929主催の展覧会が光州市立美術館で開催されることになっています。今日は、会場下見と打ち合わせ、ご挨拶などで美術館を訪れました。
展覧会は今秋に開催!私たちも楽しみです!そして乞うご期待!

IMG_6523.jpeg