卒展 Pubトーク 倉敷×阿佐ヶ谷×和光

「これからはじまる卒業展」のPubトークに、倉敷芸術科学大学日本画コース、和光大学、阿佐ヶ谷美術専門学校が登場しました。それぞれの学校紹介や展覧会の見所、一部の作品のプレゼンテーション。
倉敷芸術科学大学の日本画コース「無人島」からは、代表の深田絵里さん。今回の展覧会は卒業制作作品だけでなく、新作も展示するとのこと。4年間の自分たちを無人島と総評し、これから新たな発展をしていけるように頑張りたいと話していました。
次に、阿佐ヶ谷美術専門学校。福田由紀夫先生と出品者の学生3名が出演。美術の専門学校の卒展として、大学がスタンダードであるとするならば、自分たちはマイナーだけれど、マイナーのエラーからの飛躍があってこその未来の世界へ、自分たちは一石を投じると意気込みを伺いました。
最後に和光大学。代表の小澤真美さんと2人の出品者。この卒展を出発点と位置づけ、0時間というタイトルをつけたとのこと。卒業後も作家活動を行っていく学生も多くいるようです。

今回、BankART Studio NYKでは、同時に3校の卒業展が開催されるという事で大変賑やかになりそうです。展覧会は、3/1(火)より倉敷芸科大、3/2(水)より和光大と阿佐美がスタート。3校とも3/6(日)までの開催となります。

倉敷pubトーク.jpg

和光トーク.jpg

来週も卒展Pubトークが行われます。全国卒業制作展TETSUSON 2011の皆さんの登場です。てつそんの未来について語り合いますので、是非ご参加ください。3/7(月)19:30- 入場無料

JIA神奈川 横濱建築祭

今年もJIA神奈川の建築WEEKが行われました。今回は、YCCや馬車道駅のコンコースなど、いくつかの場所をネットワークさせ開催。BankART Studio NYKでは、学生卒業設計コンクールやシンポジウム、子供の空間ワークショップが開かれました。
卒業設計コンクールでは、各大学約40作品の力作に審査員長小泉アトリエの小泉雅生氏らが講評。
DSC08679.jpg

角材とゴムで空間を形づくる空間ワークショップでは、気持ちのよい天気のなか、子供たちによる作品が次々とできあがりました。
DSC08683.jpg

日本工学院ものづくりフェスタ2011/デザインフェスタ2011

日本工学院専門学校の卒業制作展が開催されました。今年は、テクノロジーカレッジとデザインカレッジの合同展。八王子と蒲田、両校からの作品が展示され、多くの学生が参加しました。ご家族の方々やお客様も多く来場し大変賑やかです。
DSC_0019.jpg

先日のパブトークでプレゼンテーションしていただいた、申ウチョルさんの近沢レース店とのコラボレーション作品も展示されていました。この他にも参加企業がたくさんあり、技術、デザインなど実践的に学んできたことが伺えます。
作品アイディアなどもおもしろいものが多く、卒業生のこれからが楽しみです。
DSC_0021.jpg

BankARTにピアノがやってきた!

この日を一番待ち望んでいたのは、台北からのレジデンスアーティストのイーホェイさん。
DSC_0065_0.jpg

今日は早朝から、近所の東小学校に作品素材の音声収録をさせていただくための下見や打ち合わせで出かけていたのですが、その疲れもなんのその。
午後にピアノが届くと、水を得た魚のように、無心で、しかし確かめるように、しっかりと鍵盤をたたいていました。さすがピアニスト。
DSC_0072_0.jpg
ピアノを設置したイーホェイさんのスタジオの隣は我々のオフィスですが、ここちよいピアノのBGMがこれからの定番になりそうです。

Pubトーク 日本工学院ものづくりフェスタ2011/デザインフェスタ2011

BankARTで開催する卒業展のパブトーク、昨日の夜に、日本工学院専門学校のトークを行いました。教員の山田盛久先生、会場構成担当の飛鳥田宏子先生、学生の申ウチョルさん、その申さんの作品でコラボレーションした近沢レース店の近澤宏明氏がゲストで、お話いただきました。
今回、学生代表でお話いただいた申さんの作品のように、出品する学生の作品の多くは、企業とコラボレーションが実現しており、製品化に向けての現実的な視点で制作を行っているようです。そのお一人である近澤さんも、横浜の一企業として、ものづくりの可能性を拡げる試みで協力したとおっしゃっていました。

パブトーク.jpg

TPAM in Yokohamaが無事終了しました。

TPAM in Yokohamaが無事終了しました。ビジターとして公演を見にBankART会場へいらした方、出展者として参加された方々、関係者やボランティアの皆さま、おつかれさまでした!
今回の経験は、横浜の財産として、確実に蓄積されました。
創造都市としての横浜も、これまでの活動によって変遷を遂げてきたTPAMも、今後も引き続き、お互いに成長していけるような、良い関係が築けていけるのではないかと思います。
ひとまずはおつかれさまでした!
DSC_0062_0.jpg
クロージングパーティで挨拶をする、TPAMディレクターの丸岡ひろみ氏。その後ろにいるのがTPAMプログラムオフィサー佐藤道元氏。

続・朝鮮通信使研究会

スクールの文脈でスタートした「 続・朝鮮通信使研究会」。
食、交通、衣、書画/美術、演劇ダンス、音楽、倭館など、いくつかの研究グループごとに分かれて本格的に調査、研究をはじめています。「水陸両用バス」、「倭館再現」、「韓国には有名な詩人が多い」、今年秋にツアーを行う、韓国国内の新コースのためのキーワード「韓国は昔から温泉がたくさんある」「新しく展開しているオルタナティブスペース」など等。皆、楽しげなプログラムを計画しています。
予定では、今回がとりあえず最終回でしたが、第二期の研究会が続行されます。次は、3.11(金)から。
再び隔週で行っていく予定です。
「続・朝鮮通信使研究会のブログ」も新規設立!(http://bankart-tongshinsa.seesaa.net/)
できたてほやほや、これから情報がどんどん追加されていく予定です。ぜひご覧下さい。

1.jpg

2.jpg

TPAM in Yokohama 開幕

TPAM in Yokohama が開幕しました。関内外地区の創造界隈のあちこちで開催していますが、
BankART Studio NYKでは、17日よりARICAをはじめとして指輪ホテル、d’UOMOの公演でスタートしています。今日は、BankART主催でウェルカムパーティを開催。TPAMの出演者、関係者、観客の皆さんをお迎えして乾杯です。国内外から大勢のチームが集まり最後まで賑やかでした。

tpam1.jpg

IMG_2706.jpg

今週末は公演が続きます。入場無料のショーケースもありますのでぜひ御来場ください。
下の写真は、NYK 2Fで行われているイギリスのチーム「Subjec to_change 」による『Home Sweet Home』。大きな地図のキャンバスに来場者が100円で家制作キッドを購入し、組み立て、街をつくっていきます。子供も大人もたくさんの人が自分たちの街を楽しそうに
一生懸命つくっていました。

home1.jpg

home2.jpg

台北TAVよりChen Yi-Huei来日されています!

2月10日に台北市横浜市芸術家交流事業により、Chen Yi-Huei(陳怡慧/チェン・イーホエイ)さんが来日されました。4月末までの約3ヶ月間の滞在になります。今日は、台北在日経済文化代表所横浜分室の李明宗所長にご挨拶に伺いました。左から2番目が李所長。その隣が陳さん。
IMG_0096.jpg

その後、横浜市役所へ行き、APEC創造都市事業本部へもご挨拶。一番左が秋山部長。隣が陳さん。
IMG_0097.jpg

陳さんが来日して1週間程が過ぎました。BankARTで行われた女子美の展覧会や、BankARTやKAATなどの創造界隈の各施設で行われているTPAMの公演などを見に行ったり、すっかりこちらの生活を満喫している様子。同時に滞在中に制作する作品の素材として、いろいろなところで音を集める作業も精力的に行っています。
ev.jpg
NYKのエレベーターの音も採集中。
陳さんの情報は随時このBlogでも、ご報告していきたいと思います。

『女子美スタイル☆最前線』スタート

大学/短大の全学科の卒業・修了制作作品から選抜された『女子美スタイル☆最前線』が、NYK全館を使ってスタートしました。オープニングイベントでは、学長の佐野ぬい氏のペインティングと清水靖晃&サキソフォネッツとがコラボレーション。続いて、JOSHIBI rainbow award 受賞式。ゲスト審査員にKIKI氏、小山登美夫氏、曽我部昌史氏、葛西薫氏と各分野で活躍されるメンバーを迎えて、7作品の受賞が発表されました。ライブ中継も行われ、400名を超える来場者で大盛況。展覧会は2月14日(月)まで。ぜひお見逃しなく!

女子美2.jpg

DSC_0026.jpg

女子美.jpg