Creative walkway アートと食と街  食と現代美術vol.8 第3弾

BankART KAIKOとBankART Station で 10/19まで開催中!

村田峰紀

voice( 素材 木炭、ジェッソ) 木炭をマイクに見立て無言の声でロックを唄う

撮影:杉本 篤

self(素材 鉛筆HB)口の中に入れると冷たく、かたく、苦い。まずい。病院の匂いがした。私の口から全てを吐き出そうと一生懸命になった。今とても不快である。

murata1 2.jpg

熊澤桂子

不揃いの人参たち。ここに登場する人参は、通常収穫の際にはねられる、市場には通常でてこない農作物である。彼女は、こうした人参をどこから手に入れ、ガラスで型取り、FIXしてしまう。できあがったガラス製の人参は「かたちのととのった商品としての人参」からははるか遠いところに位置し、野生の人参の自由な生き様をみせてくれる。

211002-019.jpg

井原宏蕗

ペットフードで動物の形を造り、そのまま燃やして、金属へと置き換えた作品。

1H0A5925.jpg

橋本康ニ(フルコース映像作品/2010年)

「食と現代美術vo.l.6」のテーマはフルコース料理。このプログラムを橋本康ニさんが、youtubeにアップしてくれている。

フルコースというと、通常テーブルで待っていると、前菜からはじまり、メイン、デザート迄料理を順番に運んでもらう贅沢な食事のとり方をイメージするが、このフルコースは全く仕組みが異なる。ひとことでいうと、街の中に用意された場所を一品づつ食するために、こちらから尋ねていくプログラムなのだ。BankART Studio NYK カフェからスタートして、BankART入口部の木村崇人氏企画の出前調理人シリーズの電流料理。街中にでて、白井美穂氏が演出したギャラリーを変形した思想家喫茶、メニューには毛沢東とか、レーニンとか大物の名前が並ぶ。さらに進むと、野毛ゾーン(横浜の大きな飲食街)で鎮座する三宅航太郎氏が扮する占い師。鯨を食べれる店を占ってくれ、お店を案内してくれる。松田直樹氏のお米でできた調度品からなる部屋では、実際のご飯をパックにもらいうけ、その後、一般の家庭が提供してくれるおかずをもらいに家を尋ね、昼食をとる。最後は大岡川沿いの桜の木が満開の中、桜餅を提供してくれる開発好明作の発泡スチロールカフェへ。てな具合で、参加する人は、食を楽しみながら横浜の様々な街を巡る事になる。

1H0A5876.jpg

片岡純也

20歳の頃ペリエが天然の炭酸水と知り、なんて素敵な水だろうと思った。フランスパンはフランスではバゲットという。焼きたてのバゲットは柔らかく香ばしくパリの石畳の街路でかぶりついた。次の日にはパンはカチカチに硬くなり作品のパーツになりそうだと着想した。ペリエとフランスパン、見ると心が浮き食べるとその頃を思い出す。バゲットの凹凸にあわせてLED が上下し、光がペリエの瓶を通してゆらゆら揺れる。

211002-040.jpg

【展覧会情報】

食と現代美術vol.8「アートと食と街」
2021年10月1日[金]~19日[火] 11:00~19:00
料金:¥900(中学生以下及び、障がい者手帳お持ちの方と付き添い1名は無料)
会場:BankART KAIKO(馬車道)、BankART Station(新高島)、新高島駅構内B1Fの歩道部分壁面

http://www.bankart1929.com/bank2020/news/21_029.html