「食と現代美術part6 東アジアレストラン」の第2弾。韓国のソウルにある人気の店、スッカラカフェのオーナー、きむすひゃん氏が来日。外のテラスのカウンターで色とりどりの様々な種類のチヂミを手焼きするチヂミバーを開設してくれた。今回のプログラムのパートナーは弟のきむしちょる氏。氏が経営する横浜中華街にある「Art Baboo146」のスタッフや本人は、人気のチヂミを求める行列を前に、ほとんどノンストップで焼き方を続けるほかなかった。東アジアを代表するお酒なども振る舞われた。
SUNDRUMと韓国のミュージシャン
滞在制作中のSUNDRUMと突然来館された韓国のミュージシャンとのセッション
http://youtu.be/yBixzDOZqFQ
開発さんのひとり民主主義のカタログ
最近毎年開催しているアジアンアートネットワークの国際シンポジウムが光州であり、代表の池田が参加(4回目)した。今年はアジアといっても大きく拡大し、30カ国。インドやロシア、クエート等、東アジアはもちろんのこと、南、北、西、中央、東南アジアの全域の各国の機関が集まった。
テーマは「デモクラシーとアート」。パラレルに展覧会も開催され、開発好明さんを推薦した。
彼の作品の一部として、最近の作品群を掲載したリーフレットを制作展示(配布)した。
(BankART出版で300円で販売)
pdfをダウンロードしてください。