1929パブ

「NYKにあったパブはなくなってしまったのですか?」というお問合せをよく頂きます。

080508_2147~0001.jpg080508_2137~0001.jpg

BankART Studio NYK改修工事に伴って、BankART Pub は BankART 1929 Yokohama にお引っ越しをしました。最初はどこか違和感のあったパブも、移転から1ヶ月が経ちだいぶこの場所に馴染んできました。
営業時間は19時から23時まで。入口は重厚な鉄の扉、ではなくて、馬車道駅出口から続くガラス張りの扉。昼とはまた違った雰囲気の1929 Yokohamaをお楽しみ頂けます。
海からの風が心地よい季節になって参りました。BankART Pubにはテラス席と横浜の地ビール・ペルリの生もあります。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

NYK – 階段室と避雷針

BankART School の講座「横浜にギャラリーは育つか?(企画編)」が本日から始まりました。今日の先生は、アートフロントギャラリーの藤本俊幸氏。講座の後半は本町実験ギャラリーを下見しました。先生は、これからギャラリーがオープンする人や実際にやっている受講生が多くてびっくりした、と言っていました。この“企画編”は、次期講座 “実践編”に引き続いて行きます。どんな実験が行なわれるのか楽しみです。

080508_3.jpg080508_1.jpg

BankART Studio NYKの改修工事現場を見てきました。11日(日)に行なわれるリノベーションプロジェクトvol.3の会場下見と、みかんぐみ「ハンガートンネル」の屋上への移設の位置決定の為です。吹き抜けの開口部に仮組の胆管の階段、コンクリの残骸と火花舞い散る現場でした。明日の朝には、ハンガートンネルが、屋上にあるのです。楽しみです。屋上ではじめて避雷針をまじまじと見ました。NYKのは、他のビルと比べてとてもかわいかったです。

明日は、「Landmark Projectlll 国道16号線を越えろ!→野毛にいこう」のオープニングパーティを野毛マリヤビルで20:00から行ないます。参加費は、何か一品の持ち込みです。是非いらしてください。みなさまのご来場をお待ちしております。

本日よりスタート!

BankART 1929 BLOGが本日よりスタートします。

このブログではBankART1929で開催される展覧会やその他の活動のリポートを発信していきます。

まずは明日から開催される「Landmark Projectlll 国道16号線を越えろ!→野毛にいこう」のリポートです。準備が遅れているプロジェクトもいくつかありますが、桜木町ぴおシティの空き店舗にはニブロール高橋啓祐や平川紀道等の映像作品の展示が完了。新設された本町実験ギャラリーや野毛マリヤビルホワイトも内装工事・展示が進行しています。5月9日のオープニングにあわせて、作業も現在急ピッチで進行しています。

080506_2242~0002.jpg080506_2240~0002.jpg

■お問い合わせはこちらまで■
BankART1929 オフィス
〒231-8315 横浜市中区本町6-50-1
Tel:045-663-2812 Fax:045-663-2813
info@bankart1929.com